こんばんは、どうも間瀬です。
12月も早くも1週間が経ち、
いよいよ、2019年も残りわずか。
となった訳なのですが、、、
ビジネスに取り組んでいると見失いがちなのが、
時間量さえかければビジネスも上向きになるんじゃないか。
と、いうことです。
正直、今年は今までの仕事の仕組みを全て1から見直し、
自分が理想とするワークスタイルを模索する年でした。
だからこそ、1年の大半を新しいワークスタイルの計画に
当てて時間量だけがかかってしまった。
そういった苦しい年だったのですが、
そこで改めて気付いたのは、
時間量よりも時間濃度が大切だということです。
そこで今回は、時間量よりも大切な時間濃度について
お話ししたいと思います。
時間量を費やしても濃度が薄ければ意味がない
冒頭でもお話しした通り、
今年は、本当にもがいている年だったのですが、
予想以上に新しいワークスタイル決めるまでに時間量が
かかった。
それが事実なわけです。
そして、もっとも反省すべきなのが、
どんな仕組みにしていこうか。
どうすれば、もっと安定的に収入を得られて、
働く時間を削ることができるのか。
これを立案するまでに時間がかかったのではなく、
立案して試してみては、上手くいかない。
だからこそ、新しい方法を考えては試す。
これを何よりも繰り返し続けていたのです。
もちろん、現状の課題を解決するために、
しっかり課題をクリアにしていく。
これを行なっていた訳なので、
当然、時間量がかかるのは仕方のないことではあります。
ただ、
現状の課題を見つけては改善していく。
それまでに費やす時間量をかけすぎた。
つまり、時間濃度が薄かったからこそ時間量を
使いすぎてしまった。
これが反省点だったのです。
時間濃度が濃ければ短時間でも上手くいく
正直、時間濃度を濃くすることさえできれば、
もっと形を作っていくのに、
こんなにも時間量をかけることもなかったと言えます。
ただ、時間濃度が薄くて時間量だけがかかる。
この状態となってしまったのは、
複数のことを同時にやりすぎている。
目標に向けての期限を設けていなかった。
これが時間濃度が薄かった原因なのです。
当然、1つのことに割く時間が少なければ、
形になるまでの期間はかかるでしょう。
とはいえ、時間濃度を薄くしてしまった一番の原因は、
目標の期限を決めていなかった。
これが何よりもの原因だったと私は考えています。
目標を実現するまでの期限を設けなければ、
やらなければいけない課題も明日やればいいか。
と、先送りにしてしまうのが普通でしょう。
時間がある。と感じれば、
寝る時間を削ってまでも無理して起きて
取り組む必要はありませんから。
当然、楽な道に突き進んでいきます。
無理をしないように目標に向かっていっているなら、
時間濃度が薄くなって当たり前なのです。
私自身、
目標の期限をしっかり決める。
やっていくことの選択肢を絞る。
これをしっかりやっていれば、
時間濃度も濃くすることができたと思うのです。
時間濃度を濃くできれば出来るほど、
短い時間量で課題を解決する。
そして、また次の課題に取り組む。
これをより早いスピードで取り組めたはずです。
例えば、
1日中、ダラダラとテスト勉強をするのか。
それとも、テスト前日に一夜漬けでテスト勉強するのか。
この2パターンでの時間濃度の濃さは、
明らかに違うと思うのです。
なので、テスト前日に一夜漬けでテスト勉強する。
これと同じような時間濃度の濃さを過ごす。
これさえ出来れば、
短い時間で上手くいくはずです。
より早い時間で目標を達成していく。
これを実現させるには、時間量をかける。と、いうよりも
時間濃度の濃い時間をいかに過ごすか。
これが本当の鍵になると私は思います。
なので、本当にくどいようですが、
時間濃度をいかに濃くしていけるか。
この重要性について
改めて理解してもらえれば嬉しく思います。
・・・・というわけで、今回は、この辺で!
今回の内容が少しでも参考になれば嬉しく思います。
では、また次回のブログ更新をお楽しみに♪
PS.
今回の記事やブログを読んで、
「勉強になった」とか「ここはどうなの?」
「もっと、こんな内容を知りたい!」
「とにかく、今の悩みや愚痴を聞いて欲しい!」
など、ブログへの感想や要望、間瀬に相談したいこと
ネット集客の相談などがあれば、ぜひ、下にあるコメント欄または、
お問い合わせから間瀬へ気軽にメッセージを頂けると嬉しいです。
仕事もビジネスでも成功を!
心と力を磨く無料メルマガ通信
仕事もビジネスも。デキる人になるには共通して言える
知識とマインドがある。デキる人になるための
5つの成功法則を無料で配信中
ダメリーマンからデキる人を目指すなら、
まずはココからステップアップ♪