
こんにちは、どうも間瀬です!
仕事を始めたての時、
周りと比べて仕事ができないと怒られることも多いですし、
どんなに頑張っても仕事が上達しなくて、
辛くなる時もあるかと思います。
「上司に言われることも、そんなことは言われなくても分かってる!」
と思うことも正直あり、ただただどんなに頑張っても
仕事に慣れず、できるようにならないことが自分でも分かっているからこそ
余計に泣きたくなるくらい辛くなる時もあるんです。
そんな仕事が合わなくて辛いとき、どうやって乗り越えればいいのか?
これを乗り越える方法は、実は3つの方法があります。
この3つの方法さえ知れれば、
そんな泣きたくなるような辛い会社での毎日を過ごすことなく、
転職ばかりを繰り返す日々からも卒業できます。
ですが、この方法を知らなければ、
毎日仕事での上司の重圧に耐えられなくなり、
人と会うことすら辛くなって家に引きこもる。
そんなことになってしまうかもしれません。
生活を送っていくには人と会わないで過ごす。
なんてことはあり得ないですからね!
それでは、早速3つの乗り越え方についてお話ししていきます!
Contents
乗り越え方その1:プロの転職エージェントのもとで転職をする
1番カンタンな方法は、「転職」する。
ただ、それだけの方法になります。
仕事が合わない。
自分の力量に会社の仕事のレベルがあっていない。
上司とうまくいかない。
一般的ではありますが、
そんな理由によって仕事が合わなくて辛い思いをしている人が
多かったりします。
さらには、
そのような辛い気持ちを周りに吐き出すことができず、
みるみるうちにストレスがたまり、
気付いた時には「うつ病」だった。ということもあり得ます。
そうならないためにも、
一番楽な方法は、そんな環境の職場を辞めて別の仕事に転職をする。
これが楽な方法になります。
転職してしまえば、
どんなに仕事を教わっても仕事ができるようにならない。
そんな、自分の情けなさで辛くなって自分を追い込むことはなくなります。
転職したってつぎの職場も同じだったら・・・
そう思うこともあるでしょうが、
それはプロの転職相談の人と真剣に話し合って、
自分に合う職場を見つけてもらう。
その職場の人と話して、職場環境のことを確認する。
そのような流れで時間をかけてやっていけば、
いまの辛い現状以上に辛い仕事に出会う可能性は低くなると言えます。
乗り越え方その2:個人で稼げるようになって会社に属さない
2つ目の乗り越え方は、そもそも論になります。
私は、この2つ目の方法で上司や同期と話しが合わず、
毎日怒られてばかりの辛い日々から解放されました。
もちろん、簡単なことではありませんが、
もっとも効果的な方法だと言えます。
仕事が合わない、
上司に怒られるばかり仕事が辛い、
仕事ができなさすぎて悔しい、
そんなことは、個人で稼げるようになって生活送れるくらいの
収入があれば一切気にすることがありません。
会社で上司に言われた仕事をこなしている訳ではなく、
自分自身で稼ぐ手段を身につけてお金を生み出している訳なので(笑)
むしろ、
この2つ目の方法で辛い仕事の日々を変えることができれば、
「おまえさ〜〜、なんでこんなのも出来ないの?」
とか、そのようなことを言い続けてきていた上司を見返すことも可能ですし、
普通に上司が会社で働く以外での稼ぎを持っていなかったとしたら、
かなり凄いことだと言えます。
下手したら、毎日悩み老けていたことも、
まるで嘘のように、趣味をやっていることも可能ですから。
ただ、乗り越え方その1と共通して言えることは、
やはりストレスを感じないためにも、
今の現状の環境を変える。それが一番楽だということになります。
乗り越え方その3:辛いと思っている仕事を楽しむ努力をする
最後に3つ目の方法は、
辛いと思っている仕事を「楽しむ」と心がけながら、
一歩ずつ努力をしていくことになります。
仕事が合わなかったり、辛く感じるのは、
あなた自身が仕事に慣れていないからだったりします。
少しでも職場になれたり、仕事が上達するように改善している努力が
見られれば、超冷酷な上司でない限りは努力していることを考慮しての
仕事の教え方やフォローをしてくれるはずです。
多少なりとも人間味のある上司であれば、
辛いと思っている仕事も徐々に楽しめるように変えていくことも十分可能です。
1つ目と2つ目の方法とも共通することにはなりますが、
1番大切なことは、今の辛い仕事の状況をどう変えていくか。
あなた自身で改善していくことを考えることです。
改善していくことをきっちり考えて行動していけば、
「転職」という結果になったり、
「個人で稼ぐ」という結果、
「仕事の改善」という、
この3つのどれかしらの結果に自ずと近づけられます。
もし、現状からどう変えていけばいいか分からない。
そんな場合であっても、
変わるための行動をしていれば、よっぽどの状況じゃなければ、
誰かしら1人は自分にとってプラスとなる味方が現れます。
ですが、やはり変わるための努力や行動すらせず、
辛いと思っているだけでは辛い仕事の状態が永遠に続く可能性もあります。
そのくらい現状を変えるための努力をすることは大切なことなのです。
仕事が合わなくて辛いときこそ誰かに相談
仕事が合わなくて辛い時に実践してほしい、
3つの乗り越え方を話してきました。
乗り越え方その1:プロの転職エージェントの元で転職
乗り越え方その2:個人で稼げるようになって会社に属さない 乗り越え方その3:辛いと思っている仕事を楽しむ努力をする |
この3つの方法を実践することで現状を変えることはできます。
ですが、中には、
この3つの方法を実践している最中に我慢の限界に至って、
心が折れてしまう人もいるかもしれません。
私は、この3つの乗り越える方法に、もう1つプラスするとしたら、
「辛い時こそ誰かに相談」
これはマジでやってほしいと本心から思います。
仕事が辛いと思っている時、
周りは頼れないと思って、自分の中に全てを抱え込んでしまうこと
って思っている以上に多かったりするんです。
ですが、
そんな時こそ、誰か相談できる存在がいないと、
爆発してしまった時には、精神的な病になってしまうことだって
あり得ます。
もし、そうなってしまったら好きなことをやることもできず、
余計に辛い日々を過ごしてしまうことになり得るんです。
つまり仕事が辛くて、自分1人で抱え込んでしまっていたら、
もはやデメリットしかないですから。
だからこそ、誰かに相談して協力してもらうことで、
少しでも早く現状の辛い仕事から脱却できるようになれば、
本当、毎日の生活が明るい方向に進むはずだと私は思います。
というわけで、今回はこの辺で!
それでは、またのブログの更新をお楽しみに♪
間瀬でした。
あなたのペースでビジネスを学ぶ無料メルマガ通信
ビジネスの成功に必要なノウハウを無料で配信中
ビジネスで変わりたい!初心者のあなたも、まずはココからステップアップ♪