絶対に読んで欲しい記事
仕事ができないレッテルを貼られてしまうのは何故?密かに言われがちな人に共通する3つの行動

こんにちは、どうも、間瀬です。

 

自分の中では仕事ができているつもりでも、

いつの間にか周りからは「仕事ができないやつ」

といった意味のわからないレッテルを

貼られているときってありますよね。

 

仕事ができているつもりであっても、

何か、ちょっとしたことが原因となって、

そう見えて、ひそかに陰で言われてしまっている場合も。

 

そこで、今回は仕事ができないレッテルを

陰で言われているかもしれない人に共通する

3つの行動について話していきたいと思います。

正直、「仕事ができないよな・・・」その一言が一番辛い

認めたくはないかとは思いますが、

「あいつ仕事できねぇよな〜」

そんなことをひそかに言われているかもしれません。

 

そのようなことを陰で言われていることに気づいてしまったら、

耳を塞ぎたくもなりますし、

何よりも、毎日会社に行くことが辛くもなります。

 

そのくらい、「あいつ仕事できねぇよな〜」

という、この一言がマジで超辛くなります。

 

ただ、この人も仕事ができないレッテルを

貼られてしまうきっかけとあんる行動を知ることさえできれば、

事前に気をつけることもできるので改善していくことも可能になります。

 

なので、変なレッテルを貼られないためにも、

続いては「仕事ができないレッテル」を貼られてしまう

3つのBADな行動をシェアしていきたいと思います。

仕事ができないレッテルを貼られてしまう3つのBADな行動

さてさて、続いては仕事ができないレッテルを貼られてしまう

3つのBADな行動について、

早速話していきたいと思います。

 

この原因が行動を理解した上で、

減らす努力をしていけば、仕事ができないレッテルが

次第に外れていくでしょう。

 

そこで知っておきたい3つのBADな行動はこちらです。

仕事ができないレッテルをはられる3つのBADな行動
  • ゴールを決めずに何となくで見切り発車してしまう
  • 敗をただの失敗で、何も生かさない
  • コミュニケーションを全くとろうとしない

この3つの行動をとってしまっていると、

「仕事ができないやつ」と陰でみなされているかもしれません。

1つ1つ見ていきましょう。

1.ゴールを決めずに何となくで見切り発車してしまう

仕事をこなしていくとき、「これ、〇〇日までに終わらせるか」

と、ゴールを決めずに何となくやってしまうことあると思います。

 

実際には、仕事を終わらせなければいけない期限も決まっているので、

いつまでに、ここまで終わらせないと終わらない。

そのような隠れた途中のゴールが存在します。

 

ですが、それを考えずに仕事に取り組んでしまう人が多くいます。

もちろん、仕事のスピードが早い人であれば何の問題もないのですが、

仕事スピードが遅い人。

 

そんな人だと、当然ゴールを決めていないことで、

途中経過でどのくらいまで終わっていないと間に合わないかも

把握しておらず、結果的に仕事が終わりそうにない。

 

そういった結果につながってしまうことが多いのです。

こういった見切り発車で仕事をやっていく行動ばかりとり、

仕事が終わらないことを繰り返していってしまうと、

「仕事ができないやつ。」そう思われるのが当然となってしまうでしょう。

2.失敗をただの失敗で、何も生かさない

仕事で失敗することは決して悪いことではありません。

当然、初めての仕事であれば失敗することも多いですし、

むしろ、1度も仕事で失敗したことがない。

 

そんな人の方が珍しいでしょう。

 

ただ、今回意識して欲しいのは、

失敗したことを反省したり復習することもなく、

次に活かさず同じ失敗を当たり前のように何度も繰り返してしまう。

 

このような行動は、「仕事ができないレッテル」を

はられてしまう行動に繋がってしまうかもしれません。

 

何度も同じことで失敗し続けてしまうと、

「こいつ、何回教えてもできねぇな」

とういう評価に変わってしまうことだって十分あり得ます。

 

なので、失敗をただの失敗で終わらせるのではなく、

次に活かして失敗を減らしていく努力はしていくといいでしょう。

3.コミュニケーションを全くとろうとしない

3つ目が、「コミュニケーションを全くとらない」

ということになります。

 

ここでいうコミュニケーションは、

いわば「報連相」になります。

 

この報連相の重要性については、

以前にこちらの記事でも話しているので、

後ほど読んでもらえればと思います。

 

やはり自分一人で仕事を進めることも大切ですが、

進捗上、ミスに発展してどうしても遅れてしまう。

そのような場合もあります。

 

そのときに、コミュニケーションをとらず一人で抱えてしまうと、

あとで、待っているのはこっ酷く怒られる。

そんな結末しかありません。

 

さらに言うと、

「仕事は誰かと関わりを持ちながら進めていくもの」

でもあるので、仕事ができる人はコミュニケーションを

積極的にとっている人も多いです。

 

ですから、変なミスを生まないためにも、

コミュニケーションも積極的にとっていくことが、

「仕事ができないレッテル」をはられてしまう状況の

大きな改善にもつながるでしょう。

まとめ

今回は仕事ができないレッテルを

陰で言われているかもしれない人に共通する

3つのBADな行動について話してきました。

 

今回、お伝えした行動は、

ほんの一部のことではありますが、

この3つの行動を知らず知らずにとってしまっている人は

マジで「仕事ができないレッテル」を陰でつけられている

可能性があります。

 

もちろん、絶対ではありませんが、

先ほどまで話してきた3つの行動は、

どうしても仕事ができない印象を持たれやすいです。

 

全てが完璧にできなければいけない訳ではありませんが、

少しずつでも気をつけていけるといいでしょう。

 

というわけで、今回は、この辺で!

 

仕事ができないレッテルをはられないためにも、

今回の記事の内容が少しでも参考になれば幸いです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PS.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

また、今回の記事やブログを読んで、

「勉強になった」とか「ここはどうなの?」

「もっと、こんな内容を知りたい!」

など、ブログへの感想や要望などがあれば

是非コメント欄または、お問い合わせから

間瀬へ気軽にメッセージを頂けると嬉しいです。

 

それでは、また次回のブログ更新をお楽しみに♪

あなたのペースでビジネスを学ぶ無料メルマガ通信

ビジネスの成功に必要なノウハウを無料で配信中

ビジネスで変わりたい!初心者のあなたも、まずはココからステップアップ♪

 

副収入が本業の2倍!PPCマガジン『アフィリ屋』

PPCアフィリエイトで稼ぐための最新情報を無料でお届け!

毎日5分読んで行動すれば必ず変わる。
いまならメルマガ登録者全員に『半自動記事作成テンプレート』『アフィリエイト必勝動画マニュアル』豪華2大特典をプレゼント

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事